【画像で解説】指定のページを301リダイレクトで転送するための設定方法

ホームページやブログを運営しているときに特定のページのURLを変更することはよくあることだ。

そして、URLを変更したら301リダイレクトの転送設定が必須である。これを行わないと、様々な点でデメリットが発生する。

今回は、301リダイレクトとその設定方法について分かりやすく解説した。ぜひ参考にして欲しい。

1.転送設定(301リダイレクト)とは

まず、始めに301リダイレクトについて解説したい。

301リダイレクトは、Permanent Redirectとも言われるもので、特定のページAから特定のページBへと恒久転送させる技術である。

一方、一時的に転送させる技術としては302リダイレクトがある。それぞれの違いは以下の通りである。

301リダイレクト302リダイレクト
転送期間恒久的一時的
表示URL移行先(新)のURL移行元(旧)のURL
用途ウェブサイトの移転
ドメインの移転
メンテナンス
モバイルページの転送

古いURLを使わない場合、基本的には301リダイレクトを設定するほうが良い。

302リダイレクトはメンテナンス時やモバイルページの転送などの用途で使用する。

ちなみに、かつては、301リダイレクトと302リダイレクトの違いとして、「ページランク」を引き渡すか否かというものがあった。

しかし、現在では、301と302のどちらの設定でもページランクは引き渡すようになっているので、その点は意識しなくて良い。

参考:ページランクについて

ページランクとは、GoogleがURLごとに設定している質の高さを示す指標である。①専門性、②権威性、③信頼性の3点が高いほどページランクは高くなり、検索順位も上位になり易い。なお、リダイレクト設定をしないとページランクも引き継がれず、新規でページ作成するのと同じ扱いになってしまう。

2.転送設定(301リダイレクト)の設定方法

301リダイレクトは、以下の手順で設定する。

手順通りに進めていけば、全く難しくないので、是非自分でトライしてみて欲しい。

301リダイレクトの設定方法

  1. 転送元のレンタルサーバーの管理画面にログインする
  2. ファイルマネージャーにログインする
  3. 転送元ブログのフォルダに入っているhtaccessファイルを探す
  4. .htaccessファイルに301リダイレクトを記入し、保存する
  5. 正しく設定されているか確認をする


① 転送元のレンタルサーバーの管理画面にログインする

私の場合、さくらインターネットを使っているため、さくらインターネットの写真で解説したい。

まずは、管理画面にログインする。

② ファイルマネージャーにログインする

次に、ファイルマネージャーにログインする。

③ 転送元ブログのフォルダに入っている「.htaccess」ファイルを探す

転送元ブログの中に「.htaccess」という名称のファイルがあるため、そちらを探しだす。

参考:.htaccessとは

.htaccess(ドット・エイチ・ティ・アクセス)とは、Apache(アパッチ)などのソフトウェアが使用されている環境で使用可能なディレクトリ単位のWebサーバー設定ファイルのこと。
このファイルが特定のディレクトリに設置されると、「.htaccess」内に記述されている内容が、設置されたディレクトリ内とその下層のディレクトリ内に対して適用される。

④ .htaccessファイルに301リダイレクトを記入し、保存する

さて、.htaccessが見つかったら、いよいよ301リダイレクトの記入である。

まず、転送元と転送先のURLを整理する。

・転送元(旧)のURLを『old-content.com/aaa』とする。
・転送先(新)のURLを『new-content.com/bbb』とする。

上記を例にすると、301リダイレクトの記入方法は以下の通りとなる。

redirect 301 /aaa http://new-content/bbb

若干分かりにくいため、補足すると、
転送元(旧)のURLは「.com」以降、つまり「/aaa」のみを記載する。

一方、転送先のURL(新)は全てのURLを記載する。その際、「/aaa」と「転送先のURL」はスペースで文字間隔を空ける。

上記のコードを下記のように「.htaccess」ファイルに記載する。
# END WordPressの下に追記すれば良い。

# BEGIN WordPress
<IfModule mod_rewrite.c>
RewriteEngine On
RewriteBase /
RewriteRule ^index.php$ - [L]
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-f
RewriteCond %{REQUEST_FILENAME} !-d
RewriteRule . /index.php [L]
</IfModule>
# END WordPress
redirect 301 /aaa http://new-content/bbb

上記記載の上、ファイルを保存すれば、設定完了である。

⑤ 正しく設定されているか動作を確認する

さて、.htaccessファイルにリダイレクト設定が記載されれば、すぐに設定が反映されるため、確認しよう。

私がいつも使っている確認ツールは以下のサイトである。

リダイレクトチェッカー」(提供:ABASHI様)

転送元のURLを入力して、「チェックする」を押すと、下記のような結果が表示される。

もし、リダイレクト設定がうまくいっていれば、ステータス欄には「301」と表示される。

一方、、リダイレクト設定がうまくいってない場合は301は表示されないので、再度①~④の手順を見直して欲しい。

なお、ステータスの数字の意味はそれぞれ下記のとおりである。

ステータス状態
200正常
301リダイレクト設定がされている
404ページが消えてしまっている
503サーバが混み合っている

ウェブサイトで上記の数字が出たら、該当の意味を示すため、知識として覚えておきたい。

【まとめ】301リダイレクト設定は難しくないため、自分で設定しよう

いかがだろうか。

今回は特定のページを301リダイレクト設定で移行するための手順を示した。

この記事に記載の順番で実施すれば、誰でも出来るため、是非自分で挑戦してほしい。

↓↓このブログが少しでもお役に立ったならば、応援クリック頂けると嬉しいです!↓↓

ブログランキング・にほんブログ村へ